2012年11月8日木曜日

大阪府訪問先:宗教法人在日本南プレスビテリアンミッション 淀川キリスト教病院


訪問日時:2012118日(木)1400

事業担当者:地域連携課 三輪恭子様


   本日は大阪府の在宅医療連携拠点事業所、宗教法人在日本南プレスビテリアンミッション 淀川キリスト教病院へ訪問させていただきました。
 淀川キリスト教病院は新大阪駅南東、大阪市東淀川区(くに)(じま)にある病床数630床の急性期病院で、本院の老朽化に伴い20127月に現在の地に移転しました。
 こちらの在宅医療連携拠点事業所の特徴としては、急性期病院による地域の在宅医療活性に向けた取り組みです。
 
1955年に宗教法人在日本南プレスビテリアンミッションにより開設され、キリスト教精神に基づいた「全人医療」を実践し、「生命の始まり=周産期医療」「存続への危機=急性期医療、救急救命医療」「生命の終末=ターミナルケア」において高度であたたかな医療を提供することを基本方針とされています。
『緩和ケア』において全国的に知名度の高い病院であり、全国で2番目にホスピスを開設した病院であり、現在も緩和医療において先駆的な役割を果たしています。グループ施設には、小児がんや神経性難病などの15歳以下のこどもも対象にした日本初の医療型ホスピス「ホスピス・こどもホスピス病院」(201211月開設)、老人保健施設、訪問看護ステーションなどがあります。

また地域を支える医療として、地域住民は地域の医療・介護施設との密な連携体制の構築など幅広く活動を展開されておられます。看護についても、質の高いケア提供への継続教育への取り組みや、被災地への医療チーム派遣など医療のプロフェッショナルとしての取り組みを続けておられます。
 
 
淀川キリスト教病院では2010年から東淀川区医師会と「東淀川区の在宅医療連携を考える会」を立ち上げて、在宅医療の質向上と連携促進に向けて意見交換や活動を行ってこられました。
その中で地域の医師より「麻薬の使い方やターミナルケアについてサポートチームがあるといい」との声をきっかけに、昨年から医師2名と地域医療連携センター看護師2名による「在宅医療サポートチーム」を立ち上げて活動されています。
在宅医療サポートチーム医師は、毎週木曜日の午後を在宅医療への支援活動にあて、診療所医師からの依頼や必要性に応じて在宅に同行訪問を行っています。
 また、東淀川区医師会員の有志20名と病院スタッフによるメーリングリストを立ち上げ、在宅へ退院する患者にかかりつけ医がいない場合に、在宅医募集の呼びかけも行っています。
 
拠点事業の中心的メンバー  
写真左:三輪恭子様
 
 
こちらが『地域医療連携センター』です☆
 
淀川キリスト教病院は在宅医療連携拠点事業開始以前より、地域の後方支援病床の確保や、地域の東淀川区医師会との連携による円滑な患者の退院支援による、在宅医療活性化に向けて取り組んでいます。
患者が病気になった一場面の支援者として関わる事が急性期病院の役割であり、地域→病気→入院→回復→退院→地域という、地域での生活に迅速に戻れるため入院時より早期に支援を行います。
 
今回の在宅医療連携拠点事業では、これまで年3回開催していた「東淀川区の在宅医療連携を考える会」を、多職種に広げて年4回開催し、連携上の課題と具体策について検討されました。
そこで抽出した地域の課題に対して解決策を検討するため、地域の多職種で、①在宅移行パスの作成、②情報共有システムづくり、③地域住民への普及啓発、④社会資源マップの作成、の4つのワーキンググループを立ち上げて活動されます。
 在宅移行パス作成については、在宅での不十分な生活管理が原因で入退院を繰り返すケースが多いことから、慢性心不全の患者に対しての地域連携パスを検討します。心不全の「日常生活チェックリスト」を作成して体調の変化に気づき、連携して早期対応、相談に結び付けます。
在宅での服薬や食事の管理、リハビリ、看護など多職種のかかわりが重要となるため、多職種連携システムの構築に有効的な活動です。
 
 
 情報共有のシステムづくりでは、ケアマネージャーからの入院時情報提供用紙の書式を作成し統一を図りました。
また東淀川区医師会と共に取り組み、Human bridgeを活用した病診連携の促進に努めています。
地域のかかりつけ医・在宅医に迅速に繋げる為には的確に必要な情報が共有できるシステムが必要です。
また、区役所が導入を検討している「救急カプセル」について、ボトル内の用紙の内容を検討されました。
かかりつけ医医療機関、持病等の内容、緊急連絡先などを専用の容器「救急カプセル」に入れ自宅に保管しておくことで万一の救急時に備えるものです。
 
 
 
4階から9階まで吹き抜けとなっているチャーチ。
静けさの中にパイプオルガンの音色が多くの方々の心に安らかさを提供してくれます。
地域住民への在宅医療・介護の普及啓発活動として市民公開講座もこちらで開催され、住民の心に強く響いた事と推察されます。
 
大都市の大阪市東淀川区に位置することで、多くの資源や人材が豊富に確保できているが、それらを有機的につながることが難しい都会型連携の課題があります。

淀川キリスト教病院がずっと地域とともに活動されてきた実績に基づいた地域を束ねる力で、ますます地域が一丸となって、地域の住民を支えられる地域へと発展される事と思います。
 

これからのますますのご活躍を楽しみにしております。
今後とも宜しくお願い致します