2012年6月13日水曜日

愛媛県訪問先:ひなたぼっこ

愛媛県
株式会社 在宅ケアセンターひなたぼっこ、訪問看護ステーションひなたぼっこ
事業担当者:代表取締役 安藤眞知子様
訪問日時:2012613()16:0017:00

次は、
在宅ケアセンター ひなたぼっこ、訪問看護ステーションひなたぼっこへ訪問させていただきました。



前愛媛県看護協会会長、とともに前愛媛大学医学部付属病院 看護部長の廣田玲子所長の協力を得て、
医師会や大学病院などとの連携をされ、地域の在宅医療中核事業所として事業展開されておられます。

 代表取締役の安藤眞知子様は、東京の在宅医療連携拠点事業所に採択されておられます白十字訪問看護ステーション秋山正子様や長寿医療研究センターの大島浩子室長と共に訪問看護活用ガイドの作成事業にも携わっておられます。

 県医師会の協力も得られている地域連携は円滑におこなわれており、現在46機関65名の医師から指示書を得られているなど、地域全体の在宅医療関係者から協力、連携を得られています。

 愛媛大学医学部附属病院との連携もあり、訪問看護事業に関する講義に出向くなどの活動が行われています。

 障害者や難病の方、NICU退院後の小児の方に支援を含め活動展開されておられます。

訪問看護や通所介護でご利用いただいている方や主治医との連携、信頼が得られている方に療養通所をご利用いただいており、レスパイトや在宅への移行準備などで活用いただいております。

 療養通所介護サービスは先ほどの済生会松山訪問看護ステーションと、こちら訪問看護ステーションひなたぼっこの2か所のみのサービスになります。地域の方のニーズに答えられる支援を提供されておられます。

 
 廣田所長が大きなパイプ役となり、医師会や大学病院、地域の医療機関との関係性を密に保たれることで、地域全体の在宅医療の発展を先導される活動はまさしく連携拠点としての役割だと感じます。

 愛媛県医師会との協働事業である、IT活用によるリアルタイムの情報共有システムに関しても、その後の情報をお待ちしております!

「対象の通過点としての関わりがあってもいいのではないかと考えています。」とおっしゃった安藤様の言葉が心に響きました。

対象のニーズや生活、自立度に応じて必要な支援をいつでも必要なだけ提供できるように、地域で事業を構えておられる皆様の事業活動が、人々の生活を支える在宅医療の姿だと感じました。


対象に心地よく関われる人間性を重要視され、スタッフの方々をどんどんと教育され資格取得の支援をされ、事業所と共に人材を育成していく事業展開から継続的な事業展開のノウハウを学ばせて頂きました。
 「人間性ありき」と強くおっしゃった廣田所長のお言葉から、心から対象を支援することに、人の生活を支える医療、在宅医療の根本を見せていただいたと感じております。


私が、急性期病院で働いていた当時、入院患者様が「家みたいに器に入ったご飯が食べたい」とよくおっしゃいました。
ひなたぼっこのお夕食はまるでおうちのご飯でした。そこからも地域の皆様を心から愛される、廣田所長の理念が事業所全体に浸透した心温まる訪問看護ステーションだと感じました。
長時間ご対応いただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。